交通事故に伴う、「人身傷害保険」と「搭乗車傷害保険」の違いについて
カテゴリ: 交通事故関連
➡◦人身傷害保険は、過失割合に関係なく実際に生じた損害額を、自分が契約している保険会社から設定した保険金内で受け取ることが出来ます。---「実損払い」
◦搭乗車傷害保険は、契約している車の事故により運転手や同乗者が死傷した時、入院・通院日数、又は負傷部位別に定額の保険金が支払われます。---「定額払い」
<人身傷害保険のメリット>
◦相手方損保会社との示談成立前でも保険金が受け取れる。
◦自損事故の場合でも、傷害に対する保険金が受け取れる。
◦歩行中や自転車に乗っているときの交通事故でも、補償が受けられるタイプの保険もある。
◦人身傷害保険の保険金のみを受け取った時は、ノーカウント事故扱いとなる
---「保険契約上の等級が変動しない」
<搭乗車傷害保険のメリット>
◦怪我の症状が確定した時点で保険金が支払われる。
◦人身傷害保険金、無保険者傷害保険金、自損事故保険金、相手側からの損害賠償金等を受け取っていても、搭乗車傷害保険金を受け取ることが出来る。
◦搭乗車傷害保険金のみを受け取った時は、ノーカウント事故扱いとなる
---「保険契約上の等級が変動しない」
<まとめとして>
➡上記で説明した通り、「人身傷害保険」と「搭乗車傷害保険」の最も大きな違いは、保険金の支払われ方です。「人身傷害保険」は実際の損害額を保険金の範囲内で支払い、「搭乗車傷害保険」はあらかじめ契約で決められた金額を支払うものです。一般に、各々「実損払い形式」と「定額払い形式」と呼ばれています。
尚、保険の利用価値としては、圧倒的に「人身傷害保険」の方が高いと思います。
<交通事故に伴う「むち打ち」等の治療は、仙台市泉区八乙女の「泉の杜整骨院」へ>
月別アーカイブ
- 2023年09月(1)
- 2023年08月(1)
- 2023年07月(1)
- 2023年06月(1)
- 2023年05月(1)
- 2023年04月(1)
- 2023年03月(1)
- 2023年02月(1)
- 2023年01月(1)
- 2022年12月(1)
- 2022年11月(1)
- 2022年10月(1)
- 2022年09月(1)
- 2022年08月(1)
- 2022年07月(1)
- 2022年05月(1)
- 2022年04月(1)
- 2022年03月(1)
- 2022年02月(1)
- 2022年01月(1)
- 2021年12月(1)
- 2021年11月(1)
- 2021年10月(1)
- 2021年09月(1)
- 2021年08月(1)
- 2021年07月(1)
- 2021年06月(1)
- 2021年05月(1)
- 2021年04月(1)
- 2021年03月(1)
- 2021年02月(1)
- 2021年01月(1)
- 2020年12月(1)
- 2020年10月(1)
- 2020年09月(1)
- 2020年08月(1)
- 2020年07月(1)
- 2020年05月(1)
- 2020年04月(1)
- 2020年03月(1)
- 2020年02月(1)
- 2020年01月(1)
- 2019年12月(1)
- 2019年11月(2)
- 2019年10月(1)
- 2019年09月(2)
- 2019年08月(1)
- 2019年07月(1)
- 2019年06月(1)
- 2019年05月(2)
- 2019年04月(2)
- 2019年03月(2)
- 2019年02月(3)
- 2019年01月(2)
- 2018年12月(3)
- 2018年09月(2)
- 2018年07月(2)
- 2018年06月(1)
- 2018年04月(1)
受付時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
午後 | ○ | ○ | - | ○ | ○ | △ | - |
【月~金】
午前8:30~午後7:30
(水曜日は午前のみ)
【土】
午後8:30~午後2:00
(お昼休みなし)
【定休日】
日曜、祝日午後(休みの場合あり)
なお、交通事故に遭われた患者様に対しては、日曜・祝日も予約にて対応しております。
予約不要
(午後7時30分~午後8時30分までは、予約対応しております。
電話でご予約ください。)
所在地
〒981-3135宮城県仙台市泉区
八乙女中央3丁目10-13-102
地下鉄八乙女駅前から北側へ徒歩5分。
サンタのケーキ屋さん(アルパジュン)の
北側です。
022-218-0979